ハィ!!∩(`・ェ・´)∩
大好評企画「ほんとにおいしいの?」シリーズ第3弾。
今回は「目覚めよスラッカー」を運営されているnamiさんの記事に注目しました!
なぜ注目したかと言いますと・・・
ひき肉1kg分を手間をかけて下処理後、10食分のタネがつくれる。
しかも、「おいしいレシピ」のご紹介ときています!
私、ブログで紹介されているレシピが「ほんとうにおいしいか」を実際に作って食べてみないと気が済まないんです。
それでは、一度完成した料理を見てみましょう。
見るからにおいしそうな料理を発見です!( ✧Д✧) カッ!!
これは試さずにはいられません!
ちなみにわたくし糖質制限ダイエット中につきまして、namiさんのレシピを共有させていただきながら、
糖質制限レシピに変えてしまっているので予めご了承ください(*- -)(*_ _)ペコリ
この記事を読むとこのようなことがわかります
- 紹介されている作り方がどれくら手間がかかるのか?
- 公開レシピのハンバーグとミートソースは本当においしく食べられるの?
- 実際にやってみる価値はあるの?
ぜひ最後まで読んでみてくださいね( ✧Д✧) キラーン
早速作ろう! 手間をかけておいしいストック作りスタート!
材料
ハィ!!∩(`・ェ・´)∩
まずは、材料をそろえました。えい!
赤玉ねぎが家に1個余っていたので、紛れ込ませました(これが後に悲劇を呼ぶ・・・)。
オリジナルレシピの材料
- 合いびき肉(豚5:牛5):1キロ
- 野菜ジュース:800ml(デルモンテがおススメ)
- 玉ねぎ:650g(中4個くらい)
- ローリエ:3枚
- たまご:1個
- パン粉:大さじ6
- 顆粒コンソメ:大さじ2と小さじ1
- サラダ油:大さじ2
- 砂糖:大さじ1.5
- ゼラチン:大さじ1(15g)
- バター:10g(なければ油でOK)
- 塩:小さじ1
- 塩こしょう:5振り
- ナツメグ:3振り(あれば)
糖質制限用に置き換えた材料
- パン粉→おからパウダー
- 砂糖→ラカント
作り方
作り方はブログの本文に記載されていますが、内容を表にまとめました。
ボリュームたっぷりなので、今はサッと流し読みしてください(^_-)-☆
これから画像付きで調理工程を見ていきましょう!
実際に作ってみた
1.玉ねぎ650gをすべてみじん切りにして炒める
みじん切り
みじん切りは私も大の苦手です。
便利グッズをnamiさんのブログで見つけたので購入しました!
炒める
赤玉ねぎを使ったため、あめ色になったかどうかわかりにくくなってしまいました・・・
悲劇!Σ(゚д゚lll)ガーン
お肉の工程 またしても悲劇
今回はパッパラピーで申し訳ない( ;∀;)
ひき肉1kg用意したつもりが850gしかありませんでした!
こういう時は臨機応変に行きましょう(^_-)-☆
冷蔵庫から鶏むね肉を取り出して・・・
鶏むね肉をひき肉にしました( ;∀;)
ハィ!!∩(`・ェ・´)∩気を取り直していくよー!
お肉1kgの内、500gは冷蔵庫。ミートソース用の500gを炒めます!
ハンバーグのタネづくり&ミートソースづくりの同時進行
ハィ!!∩(`・ェ・´)∩
ここから、ドタバタフェーズに移行します!ついてこれるかな!?
魔の同時進行フェーズ
冷蔵庫からボウルに入ったひき肉を取り出したら・・・
ひき肉に、した味とつなぎを入れていきます。
コンソメ小さじ1
あめ色になった玉ねぎにもした味をつけていきます。
よくこねたら、ハンバーグのタネ完成!
フリーザーパックに入れて冷凍(完成)
( ゚д゚)ハッ!
完成したのに意識が飛んでいました・・・
何か悪い夢でも見たのだろうか。
ミートソースを仕上げていく
ハィ!!∩(`・ェ・´)∩(あぁ・・・残響が・・・)
いったん、皿洗いなどお片付け。ミートソースを放置して、粗熱をとります。
冷めたら、冷蔵庫で一晩寝かせます!(あと一息!)
気になるお味は?
作り終えたのが夜9時ごろ。
いつもだったら食べない時間ですが、味見でレンゲ一杯分パクリ。
う!う!うーーー!うまい!
ミートソースに入れた食材は、野菜ジュース、コンソメ、ラカント(オリジナルは砂糖)、塩、ローリエ、といったシンプル食材なのになにこのうまみ!
空腹センサーギンギンの脳がトンカチでたたかれた気分です!
ダイレクトに「うまい!うまい!はい!はい!はい!」と脳内会議大渋滞です!
(*´д`*)ハァハァ
待って。まだハンバーグがある。朝一でハンバーグを焼いて食べよう。
翌朝
ハィ!!∩(`・ェ・´)∩
朝になったのでハンバーグ焼きます!
私、朝からお肉食べられる人ですよ?
えい!
やあ!
とう!(実食!)
おいしすぎてほっぺたがとろけおちますぅううう!←語彙力
肉を割って這い出して来る肉汁の波×時間をかけて炒めた玉ねぎの甘みが合わさりました。
うま味×甘みのダブルパンチです!
「手間をかけておいしく」
納得の仕上がりでした!
総合評価
- 作りやすさ ★☆☆☆☆ 作業量が多いのがマイナス評価。そのかわり、おいしさは爆伸びです!
- 材料の調達 ★★★★★ 近所のスーパーですぐ買えました。
- おいしさ ★★★★★★★★★★ 手料理史上、一番おいしいハンバーグとミートソースになりました。
- 実際に試す価値 ★★★★☆ 試す価値は大ありです!ただし「はい!」の修行を乗り越える勇気はありますか?
- 総合評価 ★★★★☆ 簡単におすすめはできない。けど、逸品が作れるレシピ。挑戦してみませんか?
総合評価は5点満点中4点です!
作業量的には多いですが、乗り越えた先には「10食分のおいしい料理ストック」ができあがります。
同時進行フェーズ、少し大げさに表現しましたが理にはかなっていました。
20分間ミートソースをただ煮詰めているよりは、同時進行してフットワーク軽くハンバーグのタネを作ることで効率化できています。ここ同時進行しないとさらに20分かかりますから。
検証結果は、
手間はめっちゃかかる!
おいしさは抜群においしい!
やってみる価値はあるっちゃある!(人を選ぶ料理)
興味のあるつわもの料理人のそこのあなた。
試してみませんか?( ̄ー ̄)ニヤリ
ダイエット中におすすめのプロテインはこちら!
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20210203","msmaflink"); msmaflink({"n":"ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100+ビタミン リッチショコラ味 【50回分】 1,050g","b":"SAVAS(ザバス)","t":"CZ7382","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/51qTbj+iZYS._SL500_.jpg","\/515ICg6HaKL._SL500_.jpg","\/51sM-rJNu-S._SL500_.jpg","\/51J9ruATPvL._SL500_.jpg","\/51U1379EbvL._SL500_.jpg","\/51r4EMBbJ9L._SL500_.jpg","\/51IgV8hPt0L._SL500_.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B079Y6SGJ4","t":"amazon","r_v":""},"v":"2.1","b_l":[{"u_bc":"#f79256","u_tx":"Amazonで見る","u_url":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B079Y6SGJ4","s_n":"amazon","u_so":3,"a_id":2843616,"p_id":170,"pc_id":185,"pl_id":27060,"id":3},{"u_bc":"#f76956","u_tx":"楽天市場で見る","u_url":"https:\/\/search.rakuten.co.jp\/search\/mall\/%E3%82%B6%E3%83%90%E3%82%B9(SAVAS)%20%E3%83%9B%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3100%2B%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3%20%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%A9%E5%91%B3%20%E3%80%9050%E5%9B%9E%E5%88%86%E3%80%91%201%2C050g\/","s_n":"rakuten","u_so":4,"a_id":2819192,"p_id":54,"pc_id":54,"pl_id":27059,"id":4},{"u_bc":"#66a7ff","u_tx":"Yahoo!ショッピングで見る","u_url":"https:\/\/shopping.yahoo.co.jp\/search?first=1\u0026p=%E3%82%B6%E3%83%90%E3%82%B9(SAVAS)%20%E3%83%9B%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3100%2B%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3%20%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%A9%E5%91%B3%20%E3%80%9050%E5%9B%9E%E5%88%86%E3%80%91%201%2C050g","s_n":"yahoo","u_so":5,"a_id":2843621,"p_id":1225,"pc_id":1925,"pl_id":27061,"id":5}],"eid":"NylFQ","s":"s"});最後に記事を読んでくださった方へ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
一つの料理に向き合い、じっくり時間をかけて「おいしくなぁれ」したのはひっさびさでした。
ちゃんとした手順を踏めば、素人でもおいしい料理が作れるもんですね。
是非、ご自宅でもやってみてくださいね(^_-)-☆
Twitterもやっていますので良かったらフォローしてください^^
おわり